✨ Jawaban Terbaik ✨
辞書にふつうにあります。
https://ejje.weblio.jp/content/as
これの1Cの用例です。
as-asの構文の「同等比較」と言ったりしますが、その名前から普通想像するのは
「2つの別々のものを比較すると、何かしらの程度が同じだ」
という意味だと思います。
それ以外にも
「あるものが、また別のあるもののようだ」
という「例え」を表す用法もあって、
この場合は2つの物の比較ではなくて、同じものを2つの表し方をしている
と覚えておけば良いと思います。
理解できました。ありがとうございます。