✨ Jawaban Terbaik ✨
調べてみたんですけど、一般的な文法の解説書に載るようなレベルで筋の通った説明はなかったです。
「なぜ」って言われるとなかなか難しくて
たとえば
possibleとimpossibleの違いが分かっても
じゃあeasyと difficultはなぜ両方tough構文が取れるのかとか
同じ形容詞で肯定文と否定文ではどうなのかとか
ちなみにpossibleは肯定文ではtough構文にできないけど、notを使った否定文とか、noとかhardlyみたいな否定語を使うと、tough構文にできるんですよ
こういうのを統一的に説明できる理由を探すとなると学術的なものにあたるしかないです
付け足しです
一般的に
①It 〜 to 不定詞
②tough構文
③It 〜 that節
②を取れるものは①も取れます
③を取れるものは①も取れます
でも
②を取れるものは③は取れないです
だからIt is difficult that〜とは言えないんですね。
possibleは①と③を取れます。
だから②は取れません。
これは上に書いた一般論からすると普通のことですね。
impossibleは①と③を取れるのに
②が取れちゃうんですね。
まぁだからimpossibleという単語が特殊であることは間違いありません。
ありがとうございます!!!!
とりあえず「tough構文 possible」でググって上からいくつか読んでみました
①
https://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/kiyou/83/83-ch2.pdf
②
https://kindai.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=13418&file_id=40&file_no=1
③
https://www.makocho0828.net/entry/2017-05-08-%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%95%E6%A7%8B%E6%96%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BD%95%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA
①は文の型と意味の関係から考えている説明です
例えば
a)It is difficult to speak English
↓↑
b)English is difficult to speak
c)It is sure that〜
↓↑
d)I'm sure that〜
おんなじこと言ってるんだけど何が違うのかというと
仮主語itは「誰がそう思ってるのか」を棚上げできるから、ある種の客観性を持たせられるんです。
悪く言えばあいまいになってしまうってことですが。
c)とd)は、c)「〜なのは確実だ」ってことは、d)「〜だと確信している」ってことだから
おんなじこと言ってる。
でもd)の方が明らかに主観的に見える。
何てったってI'm sure って言ってますからね。
a)b)も同じで、b)はEnglish is difficult「英語は難しい」と言い切っているから、「それってあなたの感想ですよね」っていう感じに見えるんです。
形容詞っていうのは単語によっては割と主観的だから。
でも、a)のようにitっていう主語を置くと、主観性のある単語を客観的なように装う感じになるんです。
そのためにit〜to不定詞の構文があるって感じです。
形容詞の型じゃなくても、例えば動詞だって5文型とかあるけど、その型によってある程度文の意味も定まってきますよね。
つまり、型によって言えることは決まっていて、その型に合った動詞なり形容詞を使わないといけない。
ただし例えば動詞makeが第3/第4/第5 の文型が取れるように、形容詞も複数の型を取れるものがある。
it 〜 to V構文とtough構文というのは別の型で、impossibleは両方の型に合うけどpossibleはそうじゃない
impossibleは
主観性の強い「(人が)〜できない」にも
論理的な可能性っていうやや客観性のある「(物事が)ありえない」にも使える
possibleは「(物事が)ありえる」しか言えない
というような感じです。
②③は
◯e) It is possible for me to speak English.
× f) English is possible for me to speak.
f)は最初の部分のEnglish is possible だけ取り出すと、当たり前のことしか言ってないんです。
世の中にはいろんなものごとが起こる可能性があってそれが普通なのだから、English is possible「英語があり得る」ってそりゃ当たり前だから言う必要がないし、言ったら逆に変だ。言う意味がない、ってことです。