✨ Jawaban Terbaik ✨
(3)ずっと
①活用できない。→名詞、副詞、連体詞、感動詞のどれか
②「前」を修飾している→副詞、連体形のどちらか
③「ずっと遊ぶ」「ずっと泣いている」など、“用言も”修飾できる→副詞
※連体形は体言のみ修飾、副詞は用言を修飾することが多いが、体言を修飾することもある
(4)この
これは連体詞ではないですか?
なぜは(3)は「ずっと」が副詞なのかと、なぜ(4)は「この」が形容詞なのかを教えていただきたいです!!!
✨ Jawaban Terbaik ✨
(3)ずっと
①活用できない。→名詞、副詞、連体詞、感動詞のどれか
②「前」を修飾している→副詞、連体形のどちらか
③「ずっと遊ぶ」「ずっと泣いている」など、“用言も”修飾できる→副詞
※連体形は体言のみ修飾、副詞は用言を修飾することが多いが、体言を修飾することもある
(4)この
これは連体詞ではないですか?
(3)副詞とはあってもなくても文として成り立つのです。東京には前に行ったことがある でも文構造は成り立ちますよね?逆に主語や述語を抜いてしまったら何の話かわからないですよね!
(4)このくらいの大きさ
このくらい って何がこのくらいなのかって聞かれたら、大きさがこのくらいって答えますよね。
傍線部は この ですが、くらい とセットの このくらい で、大きさを細かく説明しているから形容詞と判断して大丈夫だと思います。
わかりにくくてごめんなさい🙇♀️
(4)はあてにしないでください笑
例を用いて説明していただきありがとうございました!わかりやすいです!
よかったです!これからも頑張ってください!
返信は気にしないで大丈夫です!
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
(4)連体詞でした😣ありがとうございました!