Japanese
SMP
Terselesaikan

誤字は3つ
脱字は2か所
です、ますに統一すべきところは1か所
ー(線)の一文は整った文に変える
原稿用紙の使い方を誤っているところは3か所

-of " うた やってみよう 読書感想文 次は中田さんの読書感想文の一枚めですが、左上の① なかた ~⑤に示す部分を修正する必要があります。適切な修正をして、下の ( 5点×10) 原稿用紙型解答らんに清書しなさい。 げんこう 蛍の飛ぶ天国へ 一年三組 中田晴美 ① 誤字が三つ 私は、八月十五日に野坂昭如の「火垂るの あります。 だっ 墓」を読みした。この日、私がぽつりと ②脱字(字が 読書感想文書かなきゃ 何読もうか 。 ぬけているこ 「あー なー。」 と)が二か所 あります。 と言うと、父が、 「今日は終戦記年日だし、ちょうどいい本が あるぞ。」 ||| 文体を、敬 体です・ま す体)に統一 すべきところ が、一か所あ と言って、私に持ってきてくれたのがこの本 ります。 だった。実は、この作品にふれるのは 始め てではありませんでした。去年、私は、母と 二人で「火垂るの墓」のアニメを見たのです 私は、母といっしょに涙ぐみ、戦争って本 文は、整った 当にいやだねと話たことを思い出しました。 文に変える必 父の文庫本はかなり古く、いたんでいま ―――線の一 要があります。 カ 私は、アニメと源作は違うのかなとい ⑤ 原稿用紙の 使い方を誤っ 好奇心をくすぐりました。 ているところ さて、いざ読み始めてみると 一文がとても が、三か所あ 長いうえに難しい言葉が多くて弱りました。 ります。 ④ 「私は~くすぐられました」 という表現に変えてみよう!
詳しく教えてください

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

【誤字】
①8行目 終戦記年日→終戦記念日
②11行目 始めて→初めて
③17行目 源作→原作

【脱字】
①4行目 読みした→読みました
②15行目 話たこと→話したこと

【統一すべきところ】
①10行目 この本だった→この本でした

【整った文】
父の文庫本はかなり古く、いたんでいましたが、私は、アニメと原作は違うのかなという好奇心をくすぐられました。

【原稿用紙の使い方】
①13行目 〜見たのです▶︎文末の。を下に
②14行目 戦争って本当に嫌だね▶︎「」をつけて改行
③18行目 さて、▶︎段落が変わるから一マス下に下げる

教えて下さりありがとうございました!とても助かりました。

いえいえ。宿題頑張ってください!

すみませんが、
【原稿用紙の使い方】
②14行目 戦争って本当にいやだね⇒「」をつけるとありますが最後の」に。わつけなくてもよろしいんでしょうか。

つけた方がいいと思います!抜けてました、すいません。

いえいえ、全然、逆にありがとうございます✨

あの、ほんとにすみませんが、2行目の苗字と名前の間って一マス空けないんですか?あと、6行目の。」のところって一マスにしなくていいんですか?
4行目の読書感想文書とありますが、読書感想文ではダメなんでしょうか

4行目の読書感想文書とありますが、〜、、、のところ解決したので大丈夫でした。

分かりました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?