✨ Jawaban Terbaik ✨
「たまへ」は尊敬語であっています。
傍線部が「しめ」についているので、失礼ですがそこと勘違いしたのでは無いでしょうか、、
それは失礼しました🙇♀️
先の回答にあるように目的語があることは1つの目安になりますね。さらに、「五人に」とあるように使役の対象が書かれていることもヒントになります。
私の記憶違いかもしれませんが、下に尊敬語があれば尊敬をとる、のではなく、尊敬の用法でとられる場合は必ず尊敬を表す語を伴う、であったような気がします。
つまり、「しめ給ふ」だけだと、「しめ」は尊敬とも使役ともとられうる、ということです。
なるほど!ありがとうございます🙌
わかりやすかったです☺️
すみません文章が悪いですね🥲
す、さす、しむの尊敬か使役をとる助動詞で下に尊敬語があれば、その助動詞も尊敬の意味をとると習ったのですがこの場合はしむは使役と解答(答えのみ)に書いてあって困ってると言うことです🙇♀️