✨ Jawaban Terbaik ✨
私も同じことを思って学校の信頼出来る先生に聞いてみました。
やはり同じ問題を解くとなるとやる気も出ないですし面白くないので、どんどん新しいのに移ってもいいとの事でした。苦痛にならないのであれば全問正解するまで、文を完璧に分析できるまで解くのもありですが、私は気持ち的に厳しいので…
数を読むというのも大事なようなので、私は別の問題集に移動しました。
あくまで1例としてお伝えさせて頂きました
長文問題集って何周しますか?
例えば15題長文の載っている参考書なら、一日3題それぞれ、「一読→精読→音読(返り読みしなくなるまで)」を行い、5日で終わってしまいます。
その後にも、もう一周くらいは確認程度に音読するとして、もう終わってもいいですかね?
単語とか熟語はどこかにリスト化して定期的に復習するとして。
なんだかはっきりしない質問でごめんなさい🙏
長文問題集の周回の仕方という点でお答えいただけると嬉しいです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
私も同じことを思って学校の信頼出来る先生に聞いてみました。
やはり同じ問題を解くとなるとやる気も出ないですし面白くないので、どんどん新しいのに移ってもいいとの事でした。苦痛にならないのであれば全問正解するまで、文を完璧に分析できるまで解くのもありですが、私は気持ち的に厳しいので…
数を読むというのも大事なようなので、私は別の問題集に移動しました。
あくまで1例としてお伝えさせて頂きました
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉