✨ Jawaban Terbaik ✨
勉強方法の質問、
ここで大丈夫だと思います🌿
その勉強方法、悪くはないと思います。
(上から目線みたいで、すみません🙇♀️)
ある程度考えてからなら解説を見ても全然いいです!
ただ、解説を読んだ後に
どのように学習しているのかが気になります🤔💭
ポイントは、解説を読んだ後
「解説をまったく見ずにその問題が解けるか」
だと思います。
これを試してみて解けなければ
理解したのではなく、解説に納得しただけです。
納得しただけだと同じ問題に出会った時、
また同じように解けないと思います😖
☆ オススメの勉強方法
1. まず考えてみる
2. とりあえず、立てられる式を立ててみる
3. 無理なら解説をチラ見 |*¨)チラッ
⚠︎ 全部は読まない!! ←全部読むと損。
( 解説のなるほど!と思った所に
マーカーしておくといいです◎)
4. 解説を閉じて続きを解く
・解けたらマーカー部分の発想が
足りなかっただけで、
大体はokだったということ◎
・解けなかったら理解不足です!
理解に努める!
5. 分からなかった部分の教科書や
授業ノートを確認する
こんな感じで繰り返していくと、
どこが分からなかったのかが明確になり
さらに見返した時もポイントに
マーカーがしてあり分かりやすいです🌱
個人的なオススメを書いてみましたが
勉強方法は好みなので、いろんな方法を試して
自分に合う方法を見つけてください🕊
あと、問題演習はものすごく大事です!
たくさん解いてください!
わかりやすい解答ありがとうございます!自信が持てなかったので本当に助かりました🥲❕
気が付かなく、ベストアンサーが遅くなってしまいすみません🙇🏻♀️
マーカーをいつも覚えたいところや、注目したい部分に引くくらいしか使い方を見いだせなかったので、すごく参考になりました〜!早速今日から試してみますね✊🏻
ありがとうございました🥰