✨ Jawaban Terbaik ✨
他動詞でのthinkは、同族目的語、thing、形式目的語などをとる.(=具体的に考える対象をもっている)ということは目的語が必要だよね!
だからI think (that)って言ったらthat以下は目的語になるじゃん?🤔
それに対して自動詞でのthinkはりょうさんが言っているようにaboutや ofを補って使います.👏
イメージは『頭を働かせる』感じ.だから、もともと動詞自体は具体的な対象を表す意味はもっていないのね
だから対象まで言う時は前知事を補わないと、目的語をつけられないよねって言う話!他の例で見てみよっか、look atなら、atを補うことでもともとlookには『眼球を使う』意味しかないけどそれに対象を表せるようになる.listen toも同じ原理!
これを意識して書くとよりいい文が作れると思う☺️
わかっていただけたなら何よりです☺️
お互い勉強頑張りましょうね😊
とてもよく分かりました!
本当にありがとうございます🥺💖