Chemistry
SMA
Terselesaikan

高1の化学基礎です!!
アルミニウム、塩化ナトリウム、ドライアイス、ダイヤモンドの中で、分子式で表されるものと組成式で表されるものをわけなさい。という問題なのですが、分子式と組成式の違いがわかりません、、、

分子式 組成式 違い 化学結合 化学基礎 化学基礎研究ノート

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

①分子式…分子の物質の化学式
②組成式…金属、イオン結合物質、共有結合結晶の化学式

物質が何からできているか分からないとまず答えられない。

アルミニウムは金属…②
塩化ナトリウムはイオン結合物質…②
ドライアイスは分子結晶。分子結晶は①
ダイヤモンドは共有結合結晶…②

非金属物質でダイヤモンドや岩石SiO2は②
それ以外は①と覚える。

塩にシクシク
SiO2、SiC、Si、Cが共有結合結晶②。

それ以外は非金属物質は分子だから分子式①

金属元素入れば組成式決定。だから、単体金属やイオン結合物質が②

要注意はNH4Cl、すべて非金属物質だがイオン結合だから組成式。
HClやHNO3,H2SO4などはすべて電離しますが分子式①です🙇

かんな

ありがとうございます🙇🏻‍♀️💞
すごくわかりやすいです!!理解できました!!!
月曜から期末テストが始まるので、できるだけたくさん勉強して頑張ります!!

🍇こつぶ🐡

理解され、よかったです🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?