Info

Senior HighSemua
高1向けと書きましたがどの学年でも使えます😅
中学生も?!
これは数IIの1番最初に習うところです.
因数分解は見たことある公式だと思います☺︎
二項定理も慣れたら簡単です☺︎
計算問題はたくさん量をこなして問題に慣れることが重要です!(理系科目全般でいえる)
最初の定期テストですごく出題されるので今のうちに慣れておきましょう!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
1番は体積の最小値を求める問題 2番は表面積の最小値を求める問題です ここで,xとrで置いてる部分ってなぜそこをxとrでおいてるんですか?
Senior High
数学
青チャート数Ⅱ三角関数の最大最小の問題です 私は解答と違う風に合成しているようなんですが、最大のθの値が合いませんでした。私の書いた答えである-6分の7πと模範解答の6分の5πは指している場所?は一緒なので、このままでいいんでしょうか?
Senior High
数学
パスカルの三角形の性質はわかるのですが、そこから式を立ててパスカルの三角形の性質を使って解くことができないです。 教えてください。
Senior High
数学
答えは35です。至急お願いします。
Senior High
数学
因数分解です。 ここの解き方教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません。どこかどうまとめてあるのか、教えてもらえると嬉しいです☺️
Senior High
数学
この問題の考え方自体がわからないのですが、なぜ (1+2)のような書き方になるのですか? 2枚目答えです!
Senior High
数学
実数と整式についての質問です 問題の解き方がさっぱり分かりません。分かる方がいたら、教えてください🙇♀️
Senior High
数学
(2)ってどうやって解いたら良いのでしょうか?
Senior High
数学
やばい( ˙-˙ )
めっちゃ助かりました。
予習してるので٩( ᐛ )( ᐖ )۶
数1作る予定ありますか???
未悠ちゃん
そうなんだね!テスト前に間に合って良かった☺️笑
テスト頑張って!!💪
わかりやすいのでテスト前にもう一回みます💭
途中で送られちゃいました笑
今のテスト範囲なのでありがたいです!!
わかりやすい
夏璃
おお!✨良かった!😊✨