Info

説明と練習問題入ってます。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(1)、(2)の問題についてです。 2つとも答えが違い、模範解答と解答の方針も違ったため、教えて欲しいです (1) 私はこの問題では余事象の確率を利用して最大値が1、5、6になる確率を求めました。 最大値が1の時{1,1,1}▶︎1個 最大値が5の時{_,5,5}{_,_,5}{5,5,5} ▶︎4+4^2+1=21個 最大値が6の時{_,6,6}{_,_,6}{6,6,6} ▶︎5+5^2+1=31個 計53個 総数-53個=163個 163/216 (2) 最大値が3になる場合を(1)の時と同じように考え、 7/216 このような考え方はできないのでしょうか? またできた場合どこが間違えているか教えて欲しいです
Senior High
数学
(1)(2)が難しくて、途中式がよく分かりません よろしくお願いします
Senior High
数学
x=0、2.4の時しかないというのは、どうやったら分かるのですか?
Senior High
数学
このmってなんの期待値ですか?? 質問になってなかったらすみません!! 統計全然わかりません!
Senior High
数学
四角で囲ってあるところがどうやって求められるのかぎわかりません
Senior High
数学
数A 解説見てもよくわからないです。詳しい解説お願いします。 (1)の自称Aの時点で何言っているのかわかりません
Senior High
数学
数学A: n人がじゃんけんするときあいこの確率を求めろ。 解説の2ⁿ-2通りのなぜ-2するのかがわかりません。詳しい解説お願いします
Senior High
数学
数列の問題です 右の緑マーカーを引いているP1=2/5ってどうやって出すんですか??
Senior High
数学
例題で、abcのうち2つだけが隣り合う並べ方は、2280通りとあるのですが、解説のどちらを二文字セットにするかで2通りというところがよく分かりません 隣り合う文字は、ab ac bcと3通りありませんか…?
Senior High
数学
Comment
No comments yet