Public Start At
Updated At
Senior High
数学
【文系数学】難関国立私立向け問題<第7週>
380
7165
1
Info

Clearnote運営のノート解説:
大学入試で文系数学を使用する人向けのノートです。ノートは全11問で構成され、問題のジャンルは方程式と不等式、平面図形、三角関数です。まず問題のページがあり、それを後のページで1問ずつ解説しています。実際の入試にも出題された難易度の高い問題を扱っているので、自分の数学の実力を試したい受験生や、入試レベルの数学の問題を知りたい人にもおすすめのノートです!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(3)の問題が分かりません 詳しく解説して頂きたいです
Senior High
数学
2019年のセンター試験の過去問なんですが ケに入るのが 2番と答えでなっているのですが、 なぜですか?TとMの変換もしっくりきません。 教えていただきたいです🙇♀️🙇 メモ書きがあるのはすいません💦
Senior High
数学
146の(2)で後半部分の 「(前半)の不等式の等号は」って書いてあるところで、不等式の等号気にする理由が知りたいです🙏
Senior High
数学
初歩的なものかもしれませんが、青色の質問にそれぞれ答えていただけると嬉しいです。早稲田大学の問題なので、ある程度の発想力は必要かもしれませんが、できるだけその思考のプロセスをお願いします!
Senior High
数学
ここの解き方を教えてほしいです、!! やった記憶は多少ありますが、ほぼ忘れました、、、 高校入試の過去問の一部です、!
Senior High
数学
進研模試の過去問がわからないです! 数列の(3)の201が繰り返されて1-Cnの数列を考えるところまではわかるのですが、その後のTnへの持っていき方がわからないです💦 誰か教えて欲しいです🙇♂️よろしくお願いします!
Senior High
数学
空間図形、球体とベクトルの問題です。 この大問2なのですが、正四面体APQRの形に全く見当がつかなかった場合、APの長さをベクトルを使って気合で求めることはできますか? 自分ではやってみたのですが辿り着くことはできませんでした…
Senior High
数学
数学の問題です。 (2)はBを通るので円の接戦公式使えないのですか? 使ったら変なことになります
Senior High
数学
場合分けをして解くタイプの二次関数の問題です。 この問題は (ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)と書かれているのでその通りにやればできますが、もしも書かれていなかった時の範囲の分け方のコツが知りたいです🙇♂️ いつもどこで区切ればいいのか悩んでしまいます💦
Senior High
数学
凄いスッキリしていて、解りやすいです!参考に、なります!