Info

三角比のところの授業用ノートです!
授業が進んだら更新していきます!(^^)
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数Iの「三角比」をまとめたノートです。三角比を覚えるのは大変です。このノートには三角比について簡潔にわかりやすく説明されています。Sin , Cos, Tanのどちらが分母で分子になるかを図を用いて説明してあります。さらに、表を使って、三角比の拡張をまとめてあります。重要箇所は色を使用している上に、右端のスペースを利用してよりわかりやすく丁寧に説明しています。三角比を覚え方をまとめたノートを探している方にオススメです。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
cosの合成がわからないです! Pの座標がなぜb.aなのか、また逆だと出来ないのかというところと、最後の加法定理の逆みたいなことをする時なぜcos(θ−β)になるのかがわからないです、、 cos(β−θ)とはなぜならないのでしょうか すみません誰か教えて欲しいです!!!
Senior High
数学
高校1年生数学Aの質問です。 この【集合の要素の個数】の問題はどのように解けばいいですか?教えてほしいです。
Senior High
数学
cosはそのまま考えていいのに、マイナスcosはsinに直さないといけないのはなぜですか?
Senior High
数学
和積の公式を用いてsin5x+sin3x=0を解いてください。 宿題で出されたのですがあまりよく分からなくて教えて下さるととてもありがたいです。
Senior High
数学
sinθ-cosθ=2/3(0≦θ≦π/2)のときのcos2θの値 を求める問題です。 赤の四角で囲った部分を、どう計算すれば -3分の2になるのかわかりません。 よろしくお願いします。
Senior High
数学
この三角関数のグラフの問題ですが、どんな手順でグラフを書き進めたら良いですか?🙇♂️ 情報量が多すぎて何から書けばいいのか、、、 とくに+1が最後につく場合が苦手です、、 考え方の手順だけでもいいので教えてください💦
Senior High
数学
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形の性質を使ってました。この2つを使うときの違いって何ですか?また、円周角の定理が使えない理由を教えていただきたいです🙏🏻
Senior High
数学
複素数 (2)について、この解き方のどこに間違いがあるのかを教えてください。
Senior High
数学
(1)番です。 この計算ができないので教えてください🙇♀️
Senior High
数学
ちょこもす
フォロー&ノート見てくれてありがとうございます✨
コメントもうれしいです!|o´艸)
りんさん
ノート見てくれてありがとうございます✨
コメント返信遅くなってごめんなさい!
タメ全然いいですよ!
じゃありんって呼びますね!
あ、呼ぶね!
フォローありがとう✨
フォロバしたよ☺︎
りここさん
うれしいことたくさん言ってくれてありがとうございます✨^^
あと高校生向けノートまでみてくれてありがとうございます!
こちらこそ仲良くしてくれるとうれしいです☺︎♡
ノートがとても綺麗ですね✨
撮るのも上手ですね!
フォローさしてもらいました!
はじめまして★
りんpoです‼︎
いつもノート参考にしています。
タメ良いですか?
気軽にりんって呼んで下さい♡
何て呼べば…。
フォロー失礼します(=´∀`)人(´∀`=)
良かったらフォロバお願いします(^з^)-☆