Public Start At
Updated At
【数学II】2章 図形と方程式 基本事項,公式,定理まとめ
26
1348
0
Info

Senior HighKelas 2
前回のテスト期間にまとめたであろう
ノートが発掘されたのでみなさんに共有します。
基本事項,公式,定理をまとめただけのノートですが
少しでも誰かの参考になればと思います😊✨
※ピンク…語句、キーワード
青…公式
[2章 図形と方程式]
#1節 点と直線
1.直線上の点の座標
2.平面上の点の座標
3.直線の方程式
4.2直線の関係
#2節 円
1.円の方程式
2.円と直線
3.2つの円の位置関係
#3節 軌跡と領域
1.軌跡とその方程式
2.不等式の表す領域
(3.連立不等式の表す領域)
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
1番は体積の最小値を求める問題 2番は表面積の最小値を求める問題です ここで,xとrで置いてる部分ってなぜそこをxとrでおいてるんですか?
Senior High
数学
回答の[2]a=-3のときについてですが、 なぜ3点が重なっているのに「放物線と円が1点で接する場合」になるのですか??
Senior High
数学
波線部のところを教えてください!
Senior High
数学
軌跡の問題について質問があります。 この問題の(3)の解説部分に 注 という説明が あり、それよって点(0、2)が除かれるそうです。 1、なぜ平行な直線を表せないから一つの点を除くのか 2、なぜ(0、2)だけなのか この二点がわかりません。 どなたか解説お願いします💦
Senior High
数学
数Ⅱ 軌跡を求める問題です。 写真の解説一行目で、基本例題98ではいつも使っている文字としてP(x,y)としたのですが、PR98でPの座標をP(x,y)としたら間違っていて、x,y以外の文字にする、と書かれていました。 2つの問題の違い、なぜPR98の問題でP(x,y)と置けないのか、教えていただきたいです🙇
Senior High
数学
(1)について質問です! 右が解答です。 解答のグラフにおいて、円の中心の座標だけを書いて、他の交点などの座標を書かなければ、間違いになりますか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
8番 応用例題5 赤線部の計算方法教えてください🙇
Senior High
数学
下の公式について質問です。 これは、y-y₂=y₂-y₁/x₂-x₁(x-x₂)でも成り立ちますか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この文がなぜ①から言えるのですか? 解説お願いします🙇♀️
Senior High
数学
Comment
No comments yet