Public Start At
Updated At
高校3年生【古文・お役立ちノート】四段・上一段活用【これで基礎バッチリ】
73
1162
Info

Senior HighSemua
古文の活用は覚えるのが大変ですよね。
まずはこちらの「四段・上一段活用」を読んで、活用種ごとに覚えて下さいね。
「書かず」「書きたり」「書く」「「書くとき」「書けども」「書け」のように、
語幹+活用語尾(+その後の言葉)まで一緒に、声に出して繰り返し音読すると、身につきやすいです。
::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*
プロ家庭教師をお探しならDIC学園へ。
43年の信頼と実績を持った私たちが、
あなたの志望校合格をしっかりサポートします!
(アイコンからプロフィールを見ることができます)
無料体験・料金・合格実績については
下のボタンをクリックしてご相談ください!
::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*
↓↓↓↓まずは無料で相談してみませんか?↓↓↓↓
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
Recommended
Recommended
Senior High
古文
古文です 上一段活用はこれだけと習ったのですが、ちがうのですか?
Senior High
古文
この[立て]の活用は四段活用で合ってますか?
Senior High
古文
見ればの見れの活用で上ニ段活用ということはわかるのですが、マ行か、ラ行か迷ってしまいます。見分け方を教えてください。
Senior High
古文
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)比叡の山に児ありけりの「あり」 →ラ行変格活用・連用形 すべなくて、の「すべなく」と 言ふ声のしければ、の「し」が 四段活用でないことはわかるのですが、何の活用なのかわかりません、 教えて頂けると嬉しいです🙏
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください また解き方も教えてください よろしくお願いします
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください またどうやって解けばいいですか? よろしくお願いします
Senior High
古文
動詞の活用ってどうやって見分けるんですか?特に連用形や連体形、已然形がよく分かりません 暗記した方がいいですか?よろしくお願いします
Senior High
古文
みちたり。のみちの活用はタ行下四段活用ですが、何故下二段ですか?活用表を見ても分かりません。
Senior High
古文
( )の中には何が入りますか?
Senior High
古文