Info

Junior HighKelas 2
計算総まとめです。
p1→抵抗
p2→電流①
p3→電流②
p4→電圧①
p5→電圧②
p6→抵抗の直列つなぎ
p7→抵抗の並列つなぎ
p8→電力
p9→熱量
p10→電力量
教科書は大日本図書さんの「新版 理科の世界2」です。
中2 .*
参考にしてくれたら嬉しいです💭
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
Junior High
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
Junior High
理科
①なのですが、何故アになるのか教えて欲しいです🙏
Junior High
理科
(2)なんですが、解き方がわからないです。 答えは0.3アンペアなんですが、ボルトしかわからなくて... 問題の冒頭部分の〜4倍とかの部分を使うとしても、合成抵抗とかがわからないと求められないし、(1)の文とつながっているなら、この問題は(1)を元にとか書くべきですよね?
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
Junior High
理科
Q. 中三理科 分力 大門10の(5)についてです。 重力が変わらないということはわかるのですが、残りの2つがよくわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
みほりんさん💌
ありがとうございます🌷
今回のノートも前返信同様In shotという加工アプリを使用しています。
機械音痴の私でも簡単に加工することができるので愛用しています💓
参考になれば幸いです(*´-`)
由都さんのノートいつも参考にさせてもらってます!
1つ質問です!
今回のノート何のアプリを使ってますか?
颯華ちゃん💌
よかった✨
私は教科ノート(手書きのノート)を撮るときはClearのカメラを使ってるよ📷
(撮る→トリミング→明るさの調整)
ちなみにそれ以外の休憩ノート(アナログのノート)を作るときはIn shotを使ってます(*´ `)
ノート分かりやすかったよ✨
1つ質問!
よければ、普段、ノート撮る時に使ってるカメラ(アプリ)を教えてください!