✨ 最佳解答 ✨ 野帳 約5年以前 外×外=内×内です(a:b=c:d ⇔ a×d=b×c) x:8=5:2 ⇔ 2×x=8×5 ⇔ x=8×5÷2=20 野帳 約5年以前 もしくは、:の右どうし、左どうしで考えても良いです。 8÷4=2 → x÷4=5 よってx=20 あれい 約5年以前 ありがとうございます! 留言
灰白質 約5年以前 x : 8 = 5 : 2 2x=5×8 x=20 =を挟んで近い同士遠い同士で方程式にする ① : ② = ①' : ②' ②×①' = ①×②' x : 8 = 5 : 2 ✩ ✩ 8と2に注目してみると8は2の4倍 x : 2×4 = 5 : 2 xにおいても同じことが考えられるから 5×4 : 2×4 = 5 : 2 になる。 つまりx=20 灰白質 約5年以前 色んな比での計算があるので最初に紹介したやり方の方が応用がききやすいです。 あれい 約5年以前 ありがとうございます! 留言
もしくは、:の右どうし、左どうしで考えても良いです。
8÷4=2
→ x÷4=5 よってx=20