Social studies
已解決
これは行われた戦後改革がまとめてあるところなんですが、「政党が『復活』」と書かれています。
私は『政党』というと明治時代の伊藤博文と板垣退助が〈貴族院〉と〈衆議院〉
を作ったというくらいしか知りません。
『復活』って、一度無くなった?(廃止された?)ということですよね?
その無くなった(?)ということが教科書などに載っていませんでした。
もし知っている方がいたら、
・いつ無くなったのか。
・なぜ無くなったのか。
などについて教えてください!
長々となってしまいわかりにくいと思います。すみませんm(_ _)m
解答に必要なことがあれば質問してください。
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます!
1880年代というと、大日本帝国憲法が発布されたのが1889年だから
政党ができて割とすぐなくなちゃったんですね…
でも疑問が消えてスッキリしました(^o^)/
わざわざ中学生の方が小学生の疑問に答えてくださりありがとうございました!