(2222.(、2%)
人| 個別原価計算を採用している九州製作所の下記の資料によって, 次の各問いに答えなさい。
(1) 4月3の日のやと⑦の取引の仕訳を志しなさい。
(2) 素材勘定・消費賃金勘定・第2 製造部門費勘定に必要な記入をおこない, 締め切りなさい。
なお, 勘定記入は日付・相手科目・金額を示すこと。
(3) A製品 (製造指図書# /) とB製品 (製造指図書#つ) の原価計算表を作成しなさい。
ただし, i 前月繰越高は, 次のとおりである。
素 材 23の個 @只53の2 只/2/2ののの
工場消耗品 25のヶ> ヶヶ @の 易 /50のの
仕 掛 品 (製造指図書# /) 多/の920の (原価計算表に記入済み)
ii 素材の消費高の計算は移動平均法, 工場消耗品の消費数量の計算は棚卸計算法に
よっている。
近 賃金の消費高は, 作業時間 / 時間につき 多//3 の予定賃率を用いて計算し, 消
費賃金勤定を設けて記帳している。
iv 製造間接費は部門別計算をおこない, 直接作業時間を配駄基準として予定配して
いる。
第 / 製造部門 第2 製造部門
年間製造間接費予定額 (予算額) 5の2のの ダグ225のの2の
年間予定直接作業時間 (基準操業度) /るのの2 時間 2のの2 時間
SI 生二きり| 3so 25o
2月 3日 B製品 (製造指図書#.2) の注文を受け, 素材 /3の 個を消費して製造を開始した。
9日 素材および工場消耗品を次のとおり買い入れ, 代金は現金で支払った。
素 材 のの個 @明52の2 只2052の0の
工場消耗品 72の2 ヶ々々 6の 用7200の
/7日 C製品 (製造指図書# 3) の注文を受け, 素材33の 個を消費して製造を開始した。
っ3 日 賃金を次のとおり小切手を振り出して支払った。 と
賃金総領 2206の22
うち, 挨除額 所得税 2/3の2の2 健康保険料 内@4.の2 .
26 日 A製品 (製造指図書# /) の 個が完成した。なお, 製品の賃金予定消費高と製造
部門費予定配肛高を, 次の作業時間によって計算し, 原価計算表に記入した。ただし,
賃金予定消費高と製造部門費予定配駅高を計上する仕訳は, 月末におこなっている。
製造指図書# / /30の時間(第/ 製造部門 2の時間 第2製造部門%の時間)
3の日 ① 工場消耗品の月末棚卸数量は2のの 個であった。よって, 消費高を計上した。
(間接材料)
④⑨ 当月の作業時間は, 次のとおりであった。よって, 当月の賃金予定消費高を計上した。
合計 内訳| 第 / 製造部門 | 第2 製造部門
製造指図書# / | /302時間 9の 時間 の2 時間
直接作業時間 | 製造指図書#2 7の 時間 き3の 時間 2の2 時間
製造指図書# 3 3の 時間 2の 時間 /のの 時間
間接作業時間 /のの 時間
③ 上記⑨の直接作業時間によって, 製造部門費を予定配上した。
④ 健康保険料の事業主負担分 只2 の22 を計上した。
⑤ 当月の製造経費消費高を計上した。
電力料 多/52022 保険料 易52の2 減価償却費 只/88の
⑯⑥ 製造間接費を次のように各部門に配分した。 語:
第 / 製造部門 央2の0の 第2製造部門 兄/32000
動力部門 4272// 修繕部門 3ののの
② 補助部門費を次の配駅基準によって, 直接配貝法で各製造部前に