Mathematics
已解決
説明付きでお願いします💦🙇♂️
の %が
28 戦地の面積が9500miの学校があります。この介地全体の60%が運動坦
になっています。 運動場の面積を求めなさい。
(式)
答
29 北山君は600円の本を買いました。 この本の値段は毎月の小遣いの
30%にあたります。北山君の毎月の小遣いを求めなさい。
(式)
答
90 泉津君はお金を持って、 首しゴムを買いに行きました。消レゴムを
5 個買うと250円余り、 8個買うと100円全るそうです。
次の質問に答えなさい。
① 消しゴム 1個の値段はいくらですか。
(式)
答
@⑨ 朱津君が持っていたお金はい くらですか。
(式)
解答
解答
(28)運動場の面積は敷地の面積の60%だと言っているね。つまり、60%は割合では0.6だから
(運動場の面積)=(敷地の面積)×0.6 となるよね。敷地の面積は9500㎡だから、運動場の面積は
9500㎡×0.6=5700㎡の5700㎡です。
(29)本の値段はお小遣いの30%だと言っているね。つまり、30%は割合では0.3だから
(本の値段)=(お小遣い)×0.3 となるよね。本の値段は600円だから、
600円=(お小遣い)×0.3
逆算すると、お小遣いは200円です。
(30)文章では、所持金は消しゴム5コ+250円であり
消しゴム8コ+100円でもあると言っているね。だから
(消しゴム)×5コ+250円=(消しゴム)×8コ+100円
となるね。
①式を展開していくと、
(消しゴム)×5コ+150円=(消しゴム)×8コ
150円=(消しゴム)×3コ となるから、
消しゴム1コの値段は50円です。
②①より、所持金は
50円×5コ+250円=500円の500円です。
(50円×8コ+100円=500円でもOK!)
わからなかったらまた教えてね
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!