Mathematics
この(4)の小+大の答えがわかれば、小の数が決まるとする問題について、小学2年生にどのようなわかりやすい考え方がありますでしょうか?
全国統一
小学生
テスト
[7]
かず
か
1から29までの数が書かれた29まいのカードから3まいをとり、
書かれた数が小さいじゅんに小,中,大とあらわします。そして,つぎ
のように,カードの数をたしていきます。
かず
①小と大の数をたす
かず
小と中の数をたす
と大の数をたす
こだ
かず
かんが
これら3つの答えから、小に書かれた数を考えます。
けいさん
たとえば, ① ② ③の計算の答えがつぎのようになったとします。
は2つん
①小大=24,
6
2
中=20
+ 大
=
36
つぎのように① ② ③の3つのしきをたすと,
小 + 大 + 小 + 中 + 中 + 大
→
24
+ 20 + 36 =80
になります。 小+大+小中 +中+大」には小,中,大が2ま
た
いずつあるので, 小 + 中 + 大 の答えは80のはんぶんのアになる
とわかります。
++= 4
中 + 大 = 36
(2)
CE
小学生
テスト
2
3まいをとり、
26 +475
す。 そして, つぎ
甲+大ぽい
-
A
でした。小に書かれた数はいくつですか。
6576
かず
67
(3) つぎのように①,
3の3つのしきをたすと,
+ +中+大=100
たとします。
になりました。
100+中+==54
小 + 大 + 小 +中=55
大が2ま
"になる
(E)
(S)
のとき,小に書かれた数はいくつですか。
+=10650
(4)①,②③の3つの答えがわからなくても、国に書かれた数をきめ
られる場合があります。 たとえば,
小+大 4
のとき小
34
かず
中=2,大=3ときまります。これいがいにも,
小+大の答えがわかれば、小に書かれた数をきめられる場合があり
ます。それは、小+大の答えがいくつのときですか。考えられる答
えは上に書いた4いがいに3つあります。 3つすべて答えましょう。
2+2+
すこ
アと
安=50
St
おや小:55
もん
7ま書大
L
うす
(1
10
=55
小に書かれた数はいくつですか。
かず。
=50
(4) 1,2②③の3つの答えがわからなくても,小に書かれた数をきめ
られる場合があります。たとえば,
巫+天
4
1
かんが
ばあい
のとき小
=2,大=3ときまります。これいがいにも,
小+大の答えがわかれば、小に書かれた数をきめられる場合があり
ます。それは,小十大の答えがいくつのときですか。考えられる答
えは上に書いた4いがいに3つあります。3つすべて答えましょう。
水+=50
5
2+2
小:55
◎小=5
小十犬:5
さんすう
算数のもんだいはこれでおわりです。
かく
かく
⑤7 各4点)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
中途半端出し、答えられずにすいません