赫輝壱 約5年以前 指事文字は「形がないもの」「抽象的な事柄」 を表すために生まれた文字です。 たとえば、「上」という漢字です。「上」という物は無いので、抽象的なものです。 漢数字の「一」「二」「三」も指事文字です。 間違えやすいのが「本」「末」といった字です。 指事文字には、後述する象形文字に点や線を加えて つくられた文字などがあります。 やめます 約5年以前 分かりやすく解説ありがとうございます!! 留言
ゲスト 約5年以前 あなたは青森のリンゴが食べたいといっていましたね。 これがそのリンゴです。 こんな文があったとしましょう。 この場合、「これ(指事語)」が指すものは持っているであろうリンゴ(場面は想像してください。) 「その(指事語)」が指すものは、青森のリンゴです。 やめます 約5年以前 細かく解説、ありがとうございます!! 留言
分かりやすく解説ありがとうございます!!