✨ 最佳解答 ✨
あと3日で新しい知識を詰め込んでもあまり意味が無いと思います。(理科社会は多少あるかも)
だから、ここからは自信をつける作業をすべきです。
自分が出来る難易度が低めは問題を解くと自身がつくと聞いたので私は実践していました。出来る問題をわざわざやって時間が無駄な気がするかもしれませんが、不安は解消出来ます。後悔するのが怖いと書いてありますが、それは今の段階で勉強しておけばよかったと後悔しているということですか?そうであれば、後悔するのはもし受験に失敗してからでも遅くないと思います。今は、やることはやったと自身満々で過ごすべき時期です。(なかなか難しいですが…)それと、私は不安だということは頑張った証だと思っています。体感だとそんなに勉強しているようには感じないかもしれませんが、時間で見るとかなりの時間を勉強に費やしたのでは?これまでの自分の頑張りを信じることも大切だと思いますよ。
受験会場には学力がほとんど同じ人が集まっています。私が解けない問題はみんな解けない、同じ学力なのだから当たり前だ。そう思いこむと気が楽ですよ。
長々と失礼しました。
私立に行くでもう終わったのですが、私も受験生でした。思い詰めすぎるのは良くないと分かっていても不安なもんは不安なんですよね😅私は模試での判定が合格率10〜20%だった学校に受かりました。模試の結果は模試の結果であって、本番は本番だということが証明されました(笑)点数下がっても落ち込むだけ損です!頑張ってください!
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!
前向きな気持ちで自信を持てるよう頑張ってみます!
本当に助かりました。゚(゚´Д`゚)゚。