✨ 最佳解答 ✨ ジャッキー★ 9年以上以前 現代文はノートまとめではなく、教科書に蛍光ペン、サインペン、ボールペンで書き込みをしています。 古典は、私の学校ではノートに本文、現代語訳、単語の意味(自分が予習するときに分からなかったもの)、板書を書くように見開きのページを4分割しています(つまり、ノート1ページに2分割)。予習が必須なので。日本語訳の直しは赤で書きます。本文の書き込みは、先生が黒板で書いたものは、先生が使ったチョークの色で、喋っただけのものは、青ペンで書いています! あか*リノ 約9年以前 ご丁寧にありがとうございます! ジャッキー★ 約9年以前 いえいえ! 留言
みー 9年以上以前 ノートを縦にして使うといいと思います 現文だったら ノートの下から3㎝とか5㎝とかくらいのところに線を引いて 線の上は板書、下は語句の意味やメモなどを書く 古典だったら、見開きにするか、1ページを半分に分けて 上は本文、下は訳を書いて いろいろ書き込んでったらいいと思います(^^) あか*リノ 約9年以前 ふむふむ。ありがとうございます! 留言
kira 9年以上以前 どの分野ですか?古典とかですか⁇ あか*リノ 約9年以前 遅くなってすみません。現代文?だと思います。 kira 約9年以前 こちらこそ遅くなってごめんなさい、たくさん問題をとく、問題文を理解してから読む。がいいと思います 留言
ご丁寧にありがとうございます!