Mathematics
國中
已解決

マイナスをつけると、なぜこうなるのか
マイナスがかかっているのは(c -a)ですが、
それがどうしてこうなるのか、ただ3つのカッコの式の前にマイナスがあるだけなら、マイナスがどれにかかってるとかはわからないですよね

-(ぁー6) (@一6) (一c) で内数分解はできているんだけ 文字について2 文字の和・差・ うを順番で書くのが普通なん/ =ーX(のエエ選あーc) (にー/

解答

どれにかかってるかわからないのは掛け算の順序を変えてるから
(b-c)(a-b)(a-c)
=(a-b)(b-c)×(-1)×(c-a)
=(-1)×(a-b)(b-c)(c-a)

ちなみにこの順番のことを輪環の順(りんかんのじゅん)といいます

パッチ

ありがとうございます。
語順を変えているから、と言われても
よくわからないのですが

書いてくださったおかげで、どういうことかわかりました。

本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

助かります!

フォローさせてもらいますね

留言

別にどれにかかっていても展開したら同じなのでなんでも構いません。解答としてはマイナスで括らなくとも正解です。

パッチ

ありがとうございます😊

マイナスでくくらなくても、大丈夫なんですね!!

フォローさせてもらいますね。

留言
您的問題解決了嗎?