質問、というか相談です。
私の友達の話なのですが、もう無理だもん、といってずっと行きたがっていた第一志望を最近変えたらしいんです。でも、私は、諦めて欲しくないんです。こういうのは自分の気持ちが大事だとは分かっていますが、その子本当に行きたがっていたんです!だから、どうにか励ます方法とか、いい勉強法とか、あったら教えて下さいませんか?その子は努力しても実らない、みたいなタイプらしいんです。それで、あぁ無理だーみたいな…。だけど、私が自暴自棄でもう入試とかどうでもいいーって思っていたとき、『ダメだよ!』って言ってくれた優しい子で。だからその子にも諦めて欲しくないんです!どうにかできないですか?人の進路だし、人生だし、私が言ってもダメなのは重々分かっていますが、お願いします!何かあったらコメント下さいm(__)m長文すみませんでした。
解答
うーん...なんで無理なのか理由を聞いてみるべきかな
にゃるほどね
でも、学力って、グッと上がるんだけどなぁ...すごく勿体無い...
なんて言ったって、夏休み明けて1ヶ月くらいで、
400→450点に上がった人がここに一人いるからね〜
最後の方には460点近くまで持って行けたのに、勿体無いなぁ...すごく..
そうですよね…インターネットとかでも偏差値は短期間で上がる、とか書いてあって…
だから余計諦めて欲しくないんですが…。
でも校風が嫌だ、とか課題が多いって聞いた、とかならいいんですけど…。そこは個人の自由ですもんね…。でも学力で、ってなら…まだイケるよ!って思うんですけどね…
いうと、校風が嫌いなのはどうにでもなるよ
住めば都だしね
あと、上の高校狙ってるのに勉強しなくて何するの?って感じなんだけどなぁ
課題が多いのは悪いことなのかな?むしろ、多くのことを短時間で処理する能力がついて、社会で必要とされてる力、東大で必要とされてる力がもろに着くと思うけどな
その子が狙ってたのは県内でも特に課題が多いことで有名?なところで...でも中学生的に多いのか少ないのか、実際にはわからないじゃないですか?見せてもらえないので、課題を...。だからこう...怖くなった?とか、悪い言い方ですが、びびってしまったのかな?とか思います
それにその子自体あまり自己主張の少ない子で。よく言うと控えめで優しい、ヤマトナデシコなんですけどね。だからなのかな、っていうのもあります。
ごめんなさい、ぐだぐだしてしまって!
にゃるほどね
課題が多いから行きたくない
本末転倒な気がするけどな...
勉強がしたくないなら行かなければいいかと思うけど..
うーん
自己主張が多かろうと少なかろうと、自分のことは自分で決定できる歳だからね
その子に忠告はできるけど、その子の決定を無視することはできないよね
そこなんですよね...やっぱりもう決めちゃったのなら私がいくら言っても無駄だとは思いますが...。うーーーん......やっぱり、もう1度なんで諦めちゃったのか聞きたいと思います!このズボラな私でもなんとか成績を上げられたんだから、その子も大丈夫だと思うんですがね...(私よりはるかに努力しているので...)それに上を目指していた方がいける高校が増えますし...!ちゃんと話を聞いてみます!ぐだぐだで終わりの見えない話し方をしてしまい、すみませんでしたm(_ _)m
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
コメントありがとうございます!
私が言って力になれたらいいんですが…面倒くさいお節介だと思われちゃったりしないでしょうか…?