Japanese classics
高中
已解決
古文文法の「なむ」の識別なのですが、二人の先生で言ってることが違ったのでどっちが正しいか教えてください!
1人の先生→形容詞が上につく時、完了の「ぬ」+推量の「む」の時はその形容詞がカリ活用にしかつかないけど、強意の係助詞の「なむ」の時は本活用(カリ活用じゃない方)にしかつかないので見分けがつく。
もう1人の先生→ 完了の「ぬ」+推量の「む」の時はその形容詞が本活用にしかつかない。(強意の係助詞のときのことは特に言ってない)
また、もし下の方が正しい時は強意の係助詞は本活用かカリ活用につくのか、またはそういう事は特に決まってないのかも教えていただけると嬉しいです!
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉