Mathematics
國中
已解決
中3 平方根
写真の問題が解説を見てよく分からなかったのでわかりやすく説明してほしいです。わかる方いたらお願いしますm(*_ _)m
写真のオレンジの部分が書いてあった解説です。見づらくてすみません( ˊᵕˋ ;)💦
ン 記2。 。 の. (はJE の 生まよを /ミェら9レン/ Ja - とソみfY EKの嫌つ
とまき.考々らむ3 の イ中と オマ 叶め全す(7o
JAP = <Jみの5辺をっ研しと< の=のとテー
のょ// ーのcp を つて中aと、b=と>
_ |ミきちミミ9 7ピ
ー - てち/と)=((.(2.(そ> )、 CEうま
の 3本 Y 者を5*ぁ。よっ< cニ (うう
解答
解答
実は2乗する必要もないのです. 私なら以下のように解答するでしょう.
***
√(ab)=c√a⇔√a√b=c√a
ここでaは正の整数だから√a≠0でc=√b
また1≦b≦9ならば1≦√b≦√9=3なので1≦c≦3がいえる.
cは正の整数だからc=1,2,3が考えられる.
正の整数cが決まれば, bはcの平方数になっているので正の整数, aは任意の正の整数をとれる.
したがってc=1,2,3.
***
2乗にするメリットはa, b, cが明確に正であることが分かりやすくなることでしょう.
***
√(ab)=c√aの両辺を2乗してab=c^2a [a=0だとb,cはあらゆる実数をとれます. それは困りますよね.]
a>0[aは正の整数, a≠0]より, この両辺をaで割る[ことが出来る!]とb=c^2[bはcの平方数になっています.]
1≦b≦9[この範囲でcを探すと]だから(b,c)=(1,1),(4,2),(9,3)の3組が考えられる. [aは任意の正の整数です.]
よってc=1,2,3.
ありがとうございますm(_ _)m
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中1数学 正負の数
3656
139
詳しい説明ありがとうございます(*´▽`人)