Civics
國中
已解決
夏休みの宿題で社会科レポートがあります。
裁判について調べようと思ってるんですが、どんなことを調べたり書いたりしたらいいと思いますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
解答
「裁判の歴史」を調べてみるのはどうでしょうか? 大日本帝国憲法下での裁判と日本国憲法下での裁判の違いとか。 あと鎌倉時代でも御家人たちの領地についての裁判もあったようです。これは御成敗式目関係ですが。 あと江戸時代の裁判もあります。ここでは奉行所orお奉行様とかがキーワードになるかと。どんな人が誰に対して裁判を行うのかを考えるのも面白いです。 まとめると、公民に歴史を絡めて考えるということです。
あと、「三権分立」を調べるのはどうでしょうか?これはなぜ、法律を作るところ(国会)と法律でひとを裁くところ(裁判所)が別になっているか、を考えることが大切だと思います。 あと、どんなテーマでも調べたあとに今の生活でどう関わりがあるかを意見として書いとくと、グッドだと思います。 Fight!
ありがとうございます!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!!