私は紙が良いかなって思います。一応小学校の時紙で、中学校の時はタブレットでした。
「紙のメリット」
·目が悪くならない
·どこでも勉強できる
·丸つけを自分でやるから、理解が深まる(自分は)
「紙のデメリット」
·自分で丸つけをしないといけない
·送られてくる教材が多すぎる
·解説を見ても分からない時、ネットとかでいちいち似た問題を調べないといけない
「タブレットのメリット」
·赤ペン先生に勉強などのそうだんができる
·筆記用具不要
·普通レッスンの時、どうしてもわからない問題があったら、その場で質問が出来る(時間がかかるかも?)
·赤ペンを封筒にして郵便に出さなくていい(写真を撮って送れるため)
「タブレットのデメリット」
·いつでも、どこでも勉強出来るとはかぎらない(充電が切れる、インターネットが繋がらない、学校に持っていけない等)
·レッスンの時の筆記で、文字を打つのがめんどくさい(特に英語で、似たような記号がたくさんあって、文法はあっているのに、記号の種類が違うだけで間違いになる)
·国語のレッスンでは、全く文法の練習が出ない
こんな感じです。ざっくりですいません。あくまで私はこう思ったという感じでみてくれると幸いです。
契約によって違うのか分からないんですけど、たぶんタブレットと紙の移行は出来ると思うので、どちらも試してみるのも1つの案だと思います。
役に立てたら幸いです!また何かあったら返信お願いします!