解答
数学は「公式」と「テクニック」で成り立っています。
覚えるのはこれだけです。
ただし、覚える際に重要なのが、「どのような場合に使えて、なぜ使えて、何が求められるのか」です。
これを覚えたら、あとは問題を解きまくるのみです。
量が大切なので、ノートにきれいに書きとめようとなどせず、とにかく量を意識してください。僕はじゆうちょうを使っていました。(安い・線にとらわれない)書いた紙は即捨てでいいです。
これが、僕の思う最も効率的で長期的に有効な方法です。
間違ったところを確認するために、ノートを残すとかいう人もいますが、確認など不要です。その時の出来る出来ないが大事ですから。
ノートを使うのもアリだとは思います。消化できるので、自分のやってきた量が分かりやすく、モチベに繋がります。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
上の方がおっしゃっているように、短期間で成せるものではないので、継続的にやるしかないです。
その継続の中で自分に合った方法が見つけられるかと