はやしさんです。 約6年以前 まず、下の図のような三角柱があるとします。 表面積というのは全ての面を足した面積の合計、つまり△ABC+△DEF+ABED+BCFE+ACEDです。 側面積は『側』とあるように、表面積から底面積(△ABC+△DEF、画像では斜線になっています)を引いたもの、つまりその立体の周りの面積のことを指します。ここではABED+BCFE+ACEDです。 そして体積とは、底面積×高さで求めることの出来る、立体の大きさのことです。 上の表面積や側面積、底面積はcm²や㎡を使いますが、体積はcm3や㎥というように3次元の世界になりますね もり 約6年以前 ありがとうございます! 留言
ひゅうが 約6年以前 側面積は箱の横の部分です。底面積は箱の下の部分です。表面積は、側面積と底面積を足した面積です。いわゆる、空箱の展開図の面積とおなじですね!体積はその箱にどれだけのものが入るかの数値です!体積は縦×横×高さでもとめられます。 もり 約6年以前 ありがとうございます 留言
ありがとうございます!