Questions
國中
已解決

【お願い】

勉強に関係ないと言われるかもしれません。
ごめんなさい。m(_ _)m🙏😞

最近、勉強のやる気がでません。いつもゲームゲームゲーム……。。勉強してないから点数取れないの当たり前なのに取れないと1人でイライラしてやる気がまたもやゼロ。。

やはり携帯を没収してもらうとか?ゲームをする日を1ヶ月に一回とか決めておくとか?やることリストを作るとか?(できるかな、、)

みなさんはこーいう時どーしますか?

受験 やる気

解答

勉強するときは自分の近くに携帯やゲームなどをおかない!
あとは、予定を立てることですかね?
例)紙に7時から0時まで書いて、学校に行ってる時間、夕食や入浴する時間などを記入する。そしたら自分の勉強できる時間(特に予定がない時間)がわかると思います。そこで自分がどれだけ勉強できたかを記入したりしたら良いと思います!

あーちゃん(*´꒳`*)

やっぱり予定立てるの大事ですよね!
ありがとうございます(*´∇`*)

留言

解決済なのに回答しちゃってごめんね💦
おすすめなのが、自分のタイプを見つけること。
長時間勉強するのが得意な人がいれば、長時間やるとダラダラしちゃう…って人もいる。
私は今までの考査の点数とか順位を考えてみたら、時間ない時ほど成績がいいってことに気づいて。だから、短いコマに切って休憩挟みながらやってるよ♪
あとはおすすめの壁紙↓
好きな画像に貼り付けても○

あーちゃん(*´꒳`*)

そーなんだ!!
色々な意見が聞けてよかったー。全部実践してみるね╰(*´︶`*)╯♡ありがとっ😆

留言

私も、いつも試験一週間前までやる気が出なくてギリギリになって勉強してました。笑
やっぱゲームもしたいですよね…!!私は、勉強は今も、大事ですが、将来のためにやっていると思ってます。だから、将来のこと考えてみてください!例えば、いい高校行ってそのまま大学付属のとこ入って、とことん青春する!とか笑ホントなんでもいいんですよ!先に頑張っといて、後からすごく楽しい生活が待ってると期待しましょう!

🌸花音🌸

嫌いな食べ物と好きな食べ物、私はどっちも食べなくちゃいけない時は嫌いなものから食べる派です。笑質問者さんがどっち派かはわかりませんが、そういう感じで、私は最後に楽しみを取っておこうと思います!ホント意味わかんない回答でごめんなさい💦少しでも参考になれば嬉しいです💓

あーちゃん(*´꒳`*)

楽しみを作ろというのはとてもいいですね!!
参考になりしたよ!ありがとうございます😄👍

🌸花音🌸

それは良かったです💓時には妄想も大事ですよー‼️笑お互い頑張りましょうね😊

あーちゃん(*´꒳`*)

はい!ありがとうございます(*´∇`*)

留言

私もやる気出ないー。って言ってTV見てる人だから説得力ないかもだけど、(¯―¯٥)
やることリストは作ってもいいと思う。😊

私も、やる気出ない→漠然とやる事が増えていく→やらなきゃいけない事が溜まっているのに目を背けてる罪悪感→自分を無意識にせめる→イライラする…
のループで困ってた(←自業自得だがw)😓

ので、①「やらなきゃ」という言葉を封印した
②「やらなきゃリスト」という題名?を「やりたい事リスト」に変えた
③とにかく今「やりたい事」を全て書き出した

↑これでちょっとなんとかなったよ😄
(上↑でいう「やりたい事」は、やらなきゃいけない事ね。😅)

やる事リストを作っておけば、漠然と出来るかな…でもやんなきゃ…って思ってるよりだいぶ違うよ!!(・o・)逆にやらなきゃいけない事が分かっているほうがすぐ取りかかれるからこれはやって損はないと思う!
でも、やらなきゃーって自分を追い込むと逆効果だから言葉遣いを変えたw

って。長文になっちゃったwwwΣ(゚Д゚)( •̀ㅁ•́;)ゴメン🙇‍♂️🙏
こんなだけどお役に立てるといいな(;^ω^)😅

あーちゃん(*´꒳`*)

長文で詳しくありがとっ!
そのループね www共感きかないわ。。
やりたいことリスト!いいね👍😄
計画立てるの好きだからやってみようかな。。
参考になった!本当ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

あーちゃん(*´꒳`*)

共感しかだった www

良かったー!❤(ӦvӦ。)参考になったなら(〃∇〃)💕
私も勉強「したいなー」www😅(←しなきゃなーw😅)

留言

私はやる気が出ない時、よく音楽を聞きます!! でも歌詞があると歌ってしまうので歌詞のないものにしています!!
他には、勉強を中途半端に終わらせて休憩すると、自然とやる気がでると思います!「あっ やらなきゃ」ていう気持ちになるからです! 休憩時間とかは仮眠とかするといいと思います!
長文すみません*_ _)

あーちゃん(*´꒳`*)

ありがとうございます😄
休憩も適度に入れながらやってみます!

留言

私個人の意見ですが…
勉強を『やらなければいけない』と思っているからやる気が出ないのではないでしょうか。
誰かに強制されたり、本当に『やりたい』と思えなければ、ずっとは続きません。
一度、やる気が出るまで好きな事をしてみるのもアリだと思います。ある時ふっと『勉強しようかな』と思えるのでは?その時に机に向かってみたら、意外と集中できるかも知れません。あとは、簡単なもの、得意な事から始めてみるのもありだと思います。私はそんな感じでやってますよ^ ^

……何が言いたいのかわからなくなってきました。すみません。

あーちゃん(*´꒳`*)

そーいうことなのかもですね!!
あまり無理せず頑張ります😄
なんか塾の先生がいついつまでに偏差値なんぼとか色々言ってきてプレッシャーなのかな。。
こんなの言い訳か。
ありがとうございます(*´꒳`*)

留言

親に預かってもらうのが、一番いいです!
あと、スマホ依存を防ぐアプリを入れるのもいいと思います!

頑張って💪

あーちゃん(*´꒳`*)

まだ中2だけどやっぱりもう預けた方がいいですよね?

綾華⚑⁎∗

(*´・д・)*´。_。)ゥミュ

嫌なら、もう貼り紙だね💦

まず、1日の勉強時間を決めて、そして勉強中はスマホに「触らない」って付箋はったり自分の部屋に入る前に違う部屋に置いていくとか

あーちゃん(*´꒳`*)

張り紙作戦いいですね!!そーしよーかな。。
毎日やることリストを作るのは意味ないですかね?そーいうの考えるの好きなんですけど実際やれるかって言ったら五分五分で、、💦

留言
您的問題解決了嗎?