Civics
國中
已解決
①おにぎりを手にとったとき
②レジで店員に渡したとき
③店員がレジを打ったとき
④おにぎりを店員がレジ袋に入れとき
①〜④の場合お客さんが買うことをやめることができるのはどの時点までですか?番号とその理由を教えてください。
解答
解答
②の前まで
おにぎりを買うということは、売買契約を結ぶということです。
一度契約を結ぶと、解消するのは困難なので、買うことをやめるためには、契約成立前に、買う行為をやめなければなりません。
(契約を解消するには、解除、無効主張、取消しの方法がありますが、いずれも、ただ買うのをやめたいだけでは認められないことがほとんどです。)
売買契約は、お互いが物を引き渡す代わりにお金を払うことを約束するだけで成立するので、そのような意思疎通が行われる前に買う行為をやめる必要があります。
普通は、客がレジにいる店員に商品を渡した時点で、お互いに物の引渡し、代金の支払いの約束が成立したと考えられるので、買うことをやめられるのはその前まで、ということになります。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
【まとめ】第5章 私たちのくらしと経済-生活・貨幣・市場経済
3521
10
【公民①】絶対に合格したい人のための要点まとめ
1095
4
【公民】記述問題対策
540
3
回答ありがとうございます!!