✨ 最佳解答 ✨ ら て 6年以上以前 次にS波です。 B市には47分04秒にきて、A市に47分29秒にきました。 ということは… S波は、25秒かけてB市からA市に伝わりました! さて、またP波と同じように 速さ=距離÷時間なので 100km÷25秒=4km/s P波は4km/sです! ~ちなみに~ km/sのsは英語でsecondといって、秒という意味です! ゲスト 6年以上以前 分かりやすく教えていただいてありがとうございます。 ら て 6年以上以前 いえいえ! 分かってもらえてよかったです(*´・ω・`)b 留言
ら て 6年以上以前 まずP波から 震源からの距離はA市(140km)とB市(40km)。 A市とB市では100km離れているということがわかります。 そして、P波はB市に47分00秒にきてA市に47分15秒に伝わってきました。 ということは…? 15秒かけてB市からA市に伝わったんですね! そして、A市とB市は100km離れてました。 速さを求めるときは、距離÷時間なので 100÷15=6.66666… 四捨五入して、P波は6.7km/sです! 留言
分かりやすく教えていただいてありがとうございます。