✨ 最佳解答 ✨
単語→DUO3.0という単語本を読み、書きで覚える。
記載単語で作られた例文が560あり、例文全部
暗記でも割と英語力上がります。また、別売り
のCDもあり、例文を読み上げてくれるので、
リスニングトレーニングにも役立ちます。また、
シャードーイングも出来ると、これ一冊で割と
色んな勉強できます。
リスニング→上記の通りと、
私はiPhoneでpodcastでVOAの
learning Englishを聞いていました。こ
れは割と英語初級者向けでゆっくり話し
てくれるので、初歩的な勉強としては良
いと思います。慣れてきたら同じく
podcastのABCニュースを聞くと良いで
す。
文法→文法の解説書と文法練習問題集を併用してます
先ずは文法問題集を解きます。わからない所等
は答えを見るのではなく、文法解説書を見て、
再度解きます。それでも分からなければ答えを
見て確認します。この際に何故そうなるかを必
ず説明出来るようにします。ここが重要です。
何となく解けただけでは次に解けるか分からな
いからです。また、文法問題集には直に解かず
ノートに解きます。何回でも解き直し出来るよ
うにする為です。
長文→長文はハリーポッターの賢者の石を読んでいま
す。しかし、これは文法等が少し複雑だったり
するので長文が得意になるまでは、TOEICの長
文だけを集めた参考本を買うことをおすすめし
ます。また、長文を解く際の注意点は、読める
事ではなく、読み終わり、理解出来るまでの時
間を出来るだけ早くすることです。単語と文法
が分かれば、ある程度は読めるようになるので
速さに気をつけましょう。その他にも、私立高
校の過去問なんかもいい材料になりますよ。目
安は大体偏差値60以上の高校の過去問ですね。
以上です。長文申し訳ない。頑張って!あくまで高校生からの視点で申していますが、英語の勉強に中学生も高校生もありません。ようはどれだけ早く英語の勉強に取り組んだかです。最初は難しいと思うこともあるとは思いますが、今がチャンスです。質問者さんの学校レベルは分かりませんが、中学は割と出来てしまうことが多いですが、大抵は高校生になって躓き、中学生の時にやっとけばと後悔します。特にリスニング。改めまして頑張って!長文ごめん!
長文ありがとうございました!
参考本がおすすめなんですね!買ってみたいと思います!頑張りたいと思います!