解答
持論ですが字は、綺麗に書くのも大事だと思うんですが、後から自分で見返すときに(テスト前とか)自分で読めるぐらいなら綺麗に書こう!って意識しなくても良いかもですね💦
他の回答してる方も言ってるように、色は使いすぎない方が良いです!
3色だけ使うとかにして、まとめた方が分かりやすいです!
あと私は、ノートの左側を板書。右を教科書などのページ数、疑問点とかを書いて
授業後先生に疑問点を聞きに行ったりしてます。
長くなってごめんなさい💦💦💦
授業ノート→
字は丁寧に書く
綺麗より丁寧の方が見やすいです
色は赤、青、もうひとつ(私は黄色でやってます(またはオレンジで))で十分
見やすいです。
赤☞特に大事
青☞復習 (など)
そうすると 、わかりやすくなります!!
ノート綺麗だと思います!
頑張ってください!
自学ノート→
ポイントだけで十分
せんも大切
長文はたまに書く程度で◎
・色は2~3色(私は例外はあるけど、黒と オレンジだけだよ!)
・字は、はっきりと見やすく!
・方眼ノートの場合、横に書いてある線 だけ守って、縦の線は気にしないで!
こんな感じかな?分からなかったら言ってねー
字はきれいにかく
色を使いすぎない
色を決める→赤は大切なところとか。。
間をとることを私は気をつけているよ🐥
赤もいいけど青のほうが覚えやすいらしいですよ!ちゃんと研究した結果だそうでーす^ - ^
ありがとうございます!!
やっぱり字は✨キレイ✨に書いた方が良いですよね!!
自分は、(?) は(?) など決めて、
ノートをとっています!!
青も見やすいんですね!!
ひ な
すいません💦💦
ひな さんも
みゆ さんもありがとうございます!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
###さんは、私の授業ノートより、全然字きれいですよ。私は、なるべく早くノートをとって、先生の方を見ながら授業聞きたいから、走り書き。字を早く書く競争みたいなのを四年の時の担任の先生がしてたから、くせになって、今はちょー早くノート取れるようになったけど、字はそんなにきれいじゃないです。
よかったら、私のノートも参考にしてくれると嬉しいです😃❗️