Geography
國中

時差問題を解きたいです。(特に入試に近いレベルの難しい問題)
じゃんじゃんコメントください。(ちゃんとこたえも載せてください)&(リンクでもいいです。)

解答

① アメリカの東海岸のフィラデルフィアには西経約75°の子午線が通っています。日本が1月1日の午前0時の時、フィラデルフィアは何月何日の何時ですか。計算する場合の日本の経度は、日本標準時子午線を基準にしなさい

答え.12月31日午前10時

飛行機のよくある問題です。
② Aさん一家は12月31日に羽田空港(東京)から
ロサンゼルスに旅行をすることになった。
飛行機は正午に離陸し、飛行時間は12時間を予定している。
この時、Aさん一家は現地時間の何月何日の何時に到着するか?
ただし、東京は東経135°、ロサンゼルスを西経75°とする。

答え.12月31日午前10時

飛行機の問題のうちちょっと難しいやつです。
③ エジプトのカイロに向かう日本からの直行便の飛行機は、成田国際空港を1月3日午後6時に出発し、
現地時間の1月4日午前1時にカイロ国際空港に到着した。成田国際空港からカイロ国際空港までの所要時間は何時間か。
(カイロは東経30度)」
答え.14時間

④大阪からニューヨーク経由でリオデジャネイロに向かうことを想定する。7月1日に日本発11時00分の飛行機に搭乗した。ニューヨークまでの所要時間は12時間45分であった。その後,乗り換えのために8時間25分待ってからリオデジャネイロ行きの飛行機に搭乗した。リオデジャネイロまでの所要時間は,9時間55分であった。ニューヨークに到着した日時とリオデジャネイロに到着した日時をそれぞれ答えなさい。なお、サマータイムは考えないものとする。
答え.7月2日6時5分

きゅん

ありがとうございます!

留言

日本を4月1日午前10:00にニューヨークに向け出発した。飛行時間は13時間で、現地に着いた時の現地時間を求めよ。なお、ニューヨークの経度は、西経75度とする。

Nao

回答
4月1日午前9:00
(135+75)÷15=14
10+13=23
23-14=9
解説
まず、日本の標準時子午線は135度なので、135÷15+75(ニューヨークの経度)÷15
を計算する。
この式の考え方としては、一度日本からロンドン(グリニッジ天文台)と日本の時差を求め、次に、ロンドンと、ニューヨークの時差を求め、それらを足し合わせることで、日本とニューヨークの時差を出す。
この式をもっと簡略化すると、
(135+75)÷15
となり、計算すると=14となるので、日本とニューヨークの時差は、14時間であることがわかる。
日本を4月1日午前10:00に出発し、13時間のフライトの後ニューヨークに着いたのだから、ニューヨークに着いたのは、
日本時間4月1日午後11:00(23:00)となる。
ここに時差14時間を引くので、答えは、
4月1日午前9:00とわかる。

ひつま節₁₂₃₄

そして4月のNYは通常サマータイムなので、現地時刻は10am。

きゅん

ありがとうございます

留言
您的問題解決了嗎?