Questions
國中
已解決

私は新中3で今年受験生なので勉強しなきゃとは思うんですが、
「受験生」という実感が湧かずダラダラしてしまいます...
気を引き締める方法があったら教えていただきたいです🙇‍♀️

受験

解答

✨ 最佳解答 ✨

その気持ちよく分かります!!!!!
まだ私は受験生じゃなくて今年中学二年になります。
これは私の勉強時間とかなんですけど…

日にちごとに勉強する教科を決める
例)今日→数学(って感じで)
カレンダーに記入して
必ずしも1日で、五教科勉強しなければいけないわではないので、無理をしないことです
勉強時間は1日に二教科するとしたら
数学(1時間)ー休み時間(10分ほど)→理科(1時間)ー休み時間→終わり(って感じです!)
勉強も必要だけど、しっかり休憩をして集中力を保つことが大事です!!!!!休憩中の10分は漫画とか、小説を読んだりします!(私は)
勉強法は…
ワークを解き直して暗記したり数学と国語は
今までの問題を一から解くのが重要だよ思います!
すみません。長くなりました…
多分、私の勉強法だからあまり効果が無いと思うのですみません。
受験頑張ってください!

emo

詳しく説明してくださってありがとうございます!
日にちごとに勉強する教科を決めるのを実践してみますね٩( 'ω' )و

留言

解答

その気持ちはよくわかります。

私も今年の2月に受験をしたのですが、受験生になった時は全然実感がわかなかったです。
中2の時から学校では受験勉強の仕方や進路についてはやっていたのですが。

私がやっと受験生っていうことに実感を持ったのは中3の夏休みでした。
部活も引退し、中1からやっていた部活がなくなってしまったので「もう引退か…もうそろそろ受験勉強ちゃんとやらないとやばいな」と思い始めました。
そこから私は受験勉強に励みました。
私の周りの子もそうだったと思います。

私は最初は1〜2時間やって10分休憩などしていました。
ラストスパートでは5時間やって15分休憩をしていました。

まだ実感がわかないのは誰も同じだと思います。
これから1年間頑張ってください!

emo

ありがとうございます!
やっぱり夏休みに実感する人は多いんですね...
私は部活を夏休み後に引退なので他の人に差をつけられないように頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

留言
您的問題解決了嗎?