✨ 最佳解答 ✨ ゆずみかんβ 7年以上以前 活用の種類は、ラ行五段活用だと思います。 理由は 未然形|率い ら ない 連用形 |率い り ます 終止形 |率い る 連体形 |率い る とき 仮定形 |率い れ ば 命令形 |率い れ ↑ この部分が、らりるるれれに なっているからです。 ゆずみかんβ 7年以上以前 ちなみに、率いるに「〜ない」をつけてみると 率いる→率いら(あ)ない となります。動詞の語尾が「あ」になる動詞は、五段活用です。 ゲスト 7年以上以前 ありがとうございます。 理由も教えてくださって、分かりやすいです。 留言
ちなみに、率いるに「〜ない」をつけてみると
率いる→率いら(あ)ない
となります。動詞の語尾が「あ」になる動詞は、五段活用です。