Biology
高中

生物 検定交雑の質問です
(2)がわかりません
「RrHh に親のしわ・高い(rrHH )を交雑する」と書かれていますが、親の遺伝子型はrrHhの場合も考えられますよね?
どう考えるのが正しいんですか?

ある 遺伝の練習7 遺伝子雑種の遺伝 くさたけ エンドウの種子の形が丸で草丈が低い純系と,種子の形がしわで草丈が高い純 系を交雑すると,F,の種子はすべて丸で草丈が高い個体が生じた。ただし、これ 今の形質は独立の法則に従って遺伝するものとし,種子の形に関してR. . 草丈 に関してH, んの遺伝子記号を使って答えよ。 (1) F, から生じる配偶子の遺伝子型とその比を答えよ。 (2)このF, に,親のしわで草丈が高い個体を交雑すると, 次代の表現型とその分 離比はどうなるか。 207
(解説) たけ Fが「丸高い」になったので,種子の形については丸が顕性 9 丈については高いほうが顕性とわかります。 したがって, 遺伝子記号 は丸がRで, しわが, 草丈が高いがHで,低いがんです。 よって、 親の丸で低い純系の遺伝子型は RRhh, しわで高い純系の遺伝子型は rrHH, F, の遺伝子型はRrHhとなります。 (1) 問題文にあるように, 独立の法則に従うので, RrHhから生じる 配偶子はRH: Rh: rH: rh=1:1:1:1となります。 (2) RrHhに親のしわ・高い(rHH)を交 雑します。 このように生じた子と親を交 雑することを「戻し交配」という。 RrHh × rrHH RH Rh rH rh rH RrHH RrHh rrHH rrHh よって, RrHH:RrHh: rrHH:rrHh=1:1:1:1となり、 表 現型は,丸・高い: しわ・ 高い = 2:21:1 となります。 答 (1) RH: Rh:rH: rh=1:1:1:1 (2) 丸・高い: しわ・ 高い = 1:1
検定交雑 生物 遺伝子 進化

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉