✨ 最佳解答 ✨
余程進学校を目指さない限り、たすき掛けを使うのはオススメしません。せっかく因数分解の公式をつかえるのに、たすき掛けで解いてしまい、余計に時間がかかるということが起きるからです。中学の範囲の因数分解なら因数分解の公式だけで解けるようになっています。一見難しそうなものでもだいたいパターンが決まっているので問題演習を重ねていくと爆速で因数分解できるようになります。頑張ってください。
この例題わかりやすすぎですめっちゃ助かりました
確かに今までたすきがけじゃないと解けないやつ見たことないんですよね。早慶附属を目指しているんですけど使わなくてもいいですよね?
そのくらいのレベルになると、高校数学の知識も必要になってきたりしますので、たすき掛けを知っていたら有利な場合があります。
何でもかんでもたすき掛けで解かずに、普通のやり方も高速でできるようにして計算の正確性とスピードを上げようってことです!
たすき掛けが必要かどうかは、過去問を解いたりいろんな因数分解の問題を解いたりしてパターンを身につけましょう!少なくとも公立受験や定期テストではたすき掛けは絶対出てきません。
いろんな因数分解の方法を知って、自分の武器にしましょう!
つまり普通のやり方じゃ無理だったらたすき掛けでやってみる、高速で最適な因数分解の方法を判別するためにいっぱい問題を解いてパターン化させようってことです
頑張ってください!
たとえば、一見たすき掛けが必要そうな問題でもこんな解き方を使えばいかかでしょう。たすきがけは最も時間がかかる因数分解方法ですので、最終奥義として使ってください