Mathematics
國中
已解決
高校からの課題で「降べきの順」というものがあるのですがはっきりと理解できません。どなたかわかりやすく説明してくれると助かります!また(1)(2)はどこからの視点なのかあやふやなので教えてくれると嬉しいです。
どなたかよろしくお願いします🙇♀️
例5 多項式 ax+2a+ x2 -3 +x を次の方法で整理せよ。
2
(1) xについて降べきの順に整理する
t
A-
S-x-d
(2)aについて降べきの順に整理する 8
解説 降べきの順に整理 多項式を, ある文字に着目して項の次数が低くなる順に並べて整理するこ
とを,降べきの順に整理するという。
解答 (1)x2+ (a+1)x + (2a-3)
(2) (x+2)a+(x2+x-3) 圀
←αを含む項は ax+2a=(x+2)a
17 次の多項式を,次の[ ]内の文字について降べきの順に整理せよ。
-5+S=8,2+
(1) 4a2+ax+2x-3a
[x]
[a]
(2) 2x²+5xy+3y2-3x-5y-2
[x]
[y]
--=A (S)
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
数学 1年生重要事項の総まとめ
4274
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2561
7
中2証明が解けるようになるノート!
1558
19
丁寧にまとめてくださりありがとうございます!!!
とてもわかりやすくて理解することができました!