Mathematics
國中
已解決
なぜ△AOBはそのまま求められないのですか?
どうして△AOB=△BCO-△ACOとするのかが分からないです🥲
7
右の図のように,
2点A (3,5), B (6, 2) があり、
アは2点A, B を, イは原点 0
と点Aを,ウは原点Oと点Bを
それぞれ通る直線である。 次の
(1)(2)の問に答えなさい。 (秋田)
(1) 直線の式を求めなさい。
y
ア
A
5
①
Bウ
612
IC
7 右の図のように,
2点A (3,5), B (6, 2) があり,
アは2点A, B を, イは原点 0
と点Aを,ウは原点Oと点Bを
それぞれ通る直線である。 次の
(1)(2)の問に答えなさい。 (秋田)
(1) 直線の式を求めなさい。
8
A
Bウ
6.x
2-5
直線アの傾きは,
==
6-3
1y=-x+bと
して, x=3,y=5を代入すると,
5=-3+bb=8
y=-x+8
(2) △AOBの面積を求めなさい。 ただし, 原点
きょり
0 から (0, 1), ( 1, 0) までの距離を,それぞれ
1cmとする。 図のように, 直線と軸との
交点をCとする。 C(0, 8) だから,
△AOB=△BCO-△ACO
=1/2x86-12×8×3
=12(cm²)
12
cm²
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11131
86
【夏勉】数学中3受験生用
7243
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6300
81
中学の図形 総まとめ!
3659
84
なるほど!確かにまだ√は習ってないです!ありがとうございます!