Mathematics
國中
已解決
⑶で、式の作り方が分からないので教えてください🙏🏻
ちなみに赤い字で書いてある解説の意味も分からないので、何のことか説明してもらえると助かります🙏🏻
80
34
次関数
9
一次関数の利用
p.86-p.87
step.A
とのリ
0.56
れいとさんは午前10時に自分の家を出
して、途中にある図書館で本を借りてから、
駅まで行きました。
れいとさんが家を出発してからょ分後に、
自分の家からgmの地点にいるとして、
との関係をグラフに表すと。
次の図のようになりました。
C地点・・・1000
BR
B地点600
図書館
500
300円
A地点 0
12(1)
10
15
家
(午前10時)
(1) れいとさんの家から図書館までの
道のりは何mですか。
図書館にいた間は、進んだ道のりは変わらない。
グラフでの値が変化しても、yの値が一定のB地点が
図書館の位置である。
(2)れいとさんが自分の家を出発してから
3分後にいる地点から, 駅までの道のり
は何ですか。
→ェ=3
x=3のときのyの値を読みとると,y=300
家から駅までは1000mなので
1000-300-700
(3)れいとさんが上のグラフの
B地点とC地点の間にいるときの,
との関係を、
城をつけて
式に表しなさい。
グラフは、右へ進むと上へ400進むから、
一焼きは、
400
5
=80
600m
700m
求める一次関数の式を y=80ェ+b
とすると,この直線は、点(10, 600)を
通るから、
600 = 80×10+b
b=-200
y=80x-200 (10≤x≤15)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございます!!