解答

✨ 最佳解答 ✨

y軸で分割して左右の三角形の面積を足す
という考え方ならそこを底辺として大丈夫ですよ

等積変形して赤の三角形の面積を求める
という考え方でも「高さ」として使用しますし。

SNOOPY

答えが32なんですけど3分の32になってしまうんです💦
よろしければやり方教えてください🙇‍♂️

なゆた

>y軸で分割して左右の三角形の面積を足す
やり方はもう書いてるので

SNOOPYさんが
どう考えたのか、どんな式を立てたのかを
示してもらったほうが
アドバイスしやすかったんだけど。

底辺・・8−8/3
右の三角形の高さ4
左の三角形の高さ8
△ADCの面積(8−8/3)✖(4+8)✖1/2
=16/3✖12✖1/2=32

こんな感じで。

SNOOPY

右の三角形と左の三角形別々で計算して足さなければいけないのに引いてました!笑
ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

なゆた

なんで分数の答えになるか推測できなかったのですが、そういうことでしたか😅
お役に立てて良かったです。
また機会がありましたら🙇

留言
您的問題解決了嗎?