Mathematics
國中
②、③の解き方を詳しくお願いします。
(3)図2のように、すべての辺が4cmの正四角錐 OABCD
があり, OC の中点をQとする。
図2
自平
点Aから辺 OB を通って, Qまでひもをかける。この
4cm
\P
Q
ひもが最も短くなるときに通過する OB上の点をPと
14
D
する。
A
① △ OAB の面積を求めなさい。
OPの長さを求めなさい。
X2+4=16
x²-12
x=215
B
(土)
4×213×1/2=430
exosser
ex
C
3 点A, C, Pを通る平面で2つに分けたとき,点Bをふくむ立体の
3021
3 正四角錐 OABCD を
体積を求めなさい。
1000円
10001
54000
(3)②
43
cm
9
cm
3
32/2
③
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4281
82
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
上の図見切れてたので、図だけ書き直し💦