Geography
國中
⑵の①の解説をお願いします。
それと、⑵の②で、答えが約4倍なのですが、自分は約3倍だと思っていて、なぜ約4倍になるのかがよくわからないので解説をお願いします
4Q 資料から考えよう
ヨーロッパのつながり 教p.72~73
EU
資料 EUと各国の比較 EUは統計年次の加盟国で算出。 (2020/2021年版 「世界国勢図会」)
面
アメリカ合衆国
人
EU
1983
中国
アメリカ合衆国
13.3
海流
960
積
日本 38
中国
14.3
(2018年)
日本
113
200 400 600 800 1000万km
(2018年)
5
10
15億人
EU
表
EUの統計
アメリカ合衆国
20.6
中国
面積
人口
GDP
| 13.6
日本
15.0
戻
(2018年)
437万km²
5.1億人 18.8兆ドル
0 5 10
15 20 25兆ドル
表の数値で, 資料1のEUの3つのグラフを完成させなさい。
(2)読取次の①・②にあてはまる数字を答えなさい。ただし,小数第一
位を四捨五入して整数で答えなさい。
EUの人口密度は約 1人/km²で, GDPは日本の約2倍である。
(3) EU加盟国の説明にあてはまらないものを,次のア~エから1つ選びなさい
ア多くの国境の通過が自由。
ウ医師などの資格が共通。
イ 関税がない。
エ消費税がない。
(4) 読取 記述 ヨーロッパ諸国がEUを結成している目的を, 「アメリカ合衆
国」の語句を使って, 解答らんの書き出しに続けて書きなさい
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉