Mathematics
國中
已解決
数学中学3年です。
この問題が分かりません。
わかる人がいたら教えて欲しいです。
問1
次の問いに答えなさい。
□(1) 濃度が7% の食塩水と 3% の食塩水を混ぜて、濃度が6% の食塩水を500g作る。 それぞれ何g混ぜれば
よいか求めなさい。 [岐阜]
7%
g, 3%
g
解答
解答
食塩水(溶液)とかの濃度の問題の連立方程式は、溶液の重さとその溶液に入っている食塩の量の2つを作ることで求められます。
まず1つめの式の溶液の重さを求める式
この計算で、濃度7%の食塩水の重さをxとして、濃度3%の食塩水の重さをyとします。そうすると、x+y=500という式ができます。
次に2つめの式の溶液の中に入っている溶質(今回の場合は食塩水)の量を求める式
濃度が7%ということは7/100(7分の100)と表すことができます。ですが、7/100だけだと実際何g食塩が入っているのかわからないので、これにxをかけます。(xを300にすると、7%の食塩水300gに入っている食塩は21gと求めることができます。)
3%の食塩水も同じ要領で考えて3y/100(3y分の100)と表します。
濃度が6%の食塩水500gは6/100×500で30gと出ます。
この2つを式にして、7x/100+3y/100=30
連立方程式の問題ででてくるあの形にすると、
x+y=500
7x/100+3y/100=30
この2つの式を解いてみてください。そうすると答えが出ます。
ありがとうございます😊
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中1数学 正負の数
3653
139
ありがとうございます😊