Mathematics
國中
已解決
2、3教えてください😖
2は2枚目の図で平行四辺形の面積ー三角形①+三角形②の式にしようとしたんですが、答えが合いません、、
模範解答は3枚目です
5 図のように、平行四辺形と台形が頂点Aでくっついている。 平行四辺形を毎秒1cm
の速さで右方向にずらしていく。 ずらし始めてから1秒後の平行四辺形と台形が
重なり合う部分の面積をycm2とする。 次の問いに答えよ。
(1)は答えのみを記入せよ。 (2) と (3) は, 式または考え方も記入せよ。
N
4cm
6cm
45°
A
4cm
10cm
45
(1) ずらし始めてから6秒後までのとの関係を, 時間を横軸, 面積を縦軸として
グラフに表せ。
(2) ずらし始めて6秒後から10秒後までの面積を表す式を を用いて表せ。
(3) 重なり合う部分の面積が20cmになるのは, ずらし始めてから何秒後か求めよ。
6 cm
3
3.
45°
4
4 cm
②
E-b
10 cm
45°
4
2
(2) y
y =
t² +10t-26
2
(3)10-2√2,11秒後
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
急いでいたので字が丁寧ではないところがあります
読めなかったり読みづらかったら教えてください!
時間があれば綺麗に清書します